抗うつ薬 サインバルタ

サインバルタは副作用が少ない薬です

世間にはあまり知られていませんが、特定の病の治療薬として、重宝されている薬が世の中には沢山存在します。

 

 

具体的なものをあげれば、サインバルタもその一つと言えるでしょう。

 

 

精神科や心療内科で処方されるサインバルタは、抗うつ薬として用いられている以外にも、神経因性疼痛の治療に役立てられています。

 

 

なお、海外では、シンバルタという名前で発売されているようです。

 

 

薬の働きとしては、セロトニン、及び、ノルアドレナリンの再取り込みを阻害し、精神活動を活性化してくれます。

 

 

この様に書くと難しく感じられますが、要するに、不安感が弱まり、ポジティブな気持ちにしてくれる、という薬です。

 

 

さて、同薬が精神疾患の治療の現場でよく利用されている理由ですが、これは副作用が少なく、成果が出易いからに他なりません。

 

 

ただ、この薬による治療は、一般的に長い期間がかかるそうです。

 

 

にも拘らず、症状の改善が見られた段階で、服用を止めてしまう人も少なくないのだとか。

 

 

これでは今までの治療も、元の木阿弥になってしまいます。

 

 

中途半端なところで止めてしまって、病状を振り出しに戻さないためにも、処方してくれた医師にしっかりとした診断を仰ぎ、正しい服用期間を計ることが、サインバルタを使用していく上では極めて大切です。